こんにちは、さいとうです。
みなさん、知ってましたか??
今、バイナンスに $ETH 預ける人が増えています。
以下は、バイナンスの投資商品『 $bETH 』への預入額の推移。
ここ1か月で見ても、預入額が4倍ほどになっています。
コンビニの新作スイーツ並みに人気となってますね!w
今回は、この『バイナンス人気の秘密』に迫っていきます。
この人気の秘密を知っておくことで、今後の仮想通貨界のトレンドキャッチにもつながってきます。
それでは今回もいってみましょ〜!
🔽今回の内容
『 $bETH 』とは?
人気の理由3つ
今後の展開
■『 $bETH 』とは?
ザッと特徴まとめると、以下の通りです。
$bETH =バイナンス発行のトークン
ETH預けると証明レシートとしてもらえる
利回りが、年3〜4%くらいでもらっていける
つまり、バイナンスにETH投資するともらえる〝証明書〟が $bETH になるわけです。
ただしETHを増やす商品は、他の取引所にもあります。
『なぜバイナンスは人気なのか??』
その秘密に迫っていきます。
■ 人気の理由3つ
『 $bETH 』が人気となっている理由は、以下の3つが考えられます。
イーサリアムアップデート
トレンドの後押し
分散化への動き
1つずつ見ていきます↓↓
□ イーサリアムアップデート
まず、イーサリアムのアップデート『Shapella』が要因として考えられます。
なぜなら、イーサリアムのアップデートによって、ETH投資しやすい環境が出来上がったから。
イーサリアムは、みんなで投資しながら支えられながら動きます(PoS)。
なので、イーサリアムに投資すると利回りももらえます。
ただし『Shapella』以前は、イーサリアムに投資することはできても、その引き出しができなかったんです。
つまり、片想い。
『Shapella』を通して、イーサリアムへの投資&引き出しどちらもできるようになりました!
ETHが身軽になることで、ETH投資が活発化。
そのおかげで、バイナンスにも投資が集まったのでは?と考えられます。
□ トレンドの後押し
また『リキッドステーキング』の成長も、預入を後押ししていると考えられます。
『リキッドステーキング』=ETHなど基軸トークンを増やす運用法。
本来イーサリアム投資をする場合は、「32 ETH」と割と大金が必要となります。
個人投資家には、高いハードルですよね。
そこで『リキッドステーキング』使えば、小口の投資金を集め32 ETHにまとめて投資し利回りもらえます。
部下の意見⇒上司に持っていってくれる中間管理職的なポジション。
これで、大金を用意することなく気軽に投資できます!
この市場が、ここ最近グイグイ成長中。
DEX(ファーミングなど)市場も抜く勢いです。
ここに先日(4月)、バイナンスも参入しリキッドステーキング商品 $wbETH を発表。
こちらでは、ETH⇒ $bETH ⇒ $wbETH と変換して投資していきます。
$wbETH への流入= $bETH への流入です。
『リキッドステーキング』が盛り上がってきたことで、 $bETH への資金流入も増えたと考えられます。
□ 分散化への動き
最後に、ステーキング市場の分散化が進んでいることも理由として考えられます。
現在、ステーキング市場は大手の独走状態。
かなり預入先が集中しています。
これだと、リスクもあります。
ここを分散化しようと、コインベースやバイナンスなどもステーキング市場へ参入中。
預入先の分散化が進むことで、バイナンスへの流入が増えたことも理由として考えられます。
■ 今後の展開
今回は、『バイナンス投資人気の秘密』に迫っていきました。
まとめると、以下の3つの理由がありました。
イーサリアムアプデ=ETH投資が身軽になった
リキッドステーキング台頭= $bETH への資金流入へつながった
ステーキング先の分散化=分散先としてバイナンスが検討されている
お金が流しやすくなって、トレンドの後押しを受けながら、バイナンスに矛先が向き始めているんです。
これで人気高まり、バイナンス収益も貯まり、市場に還元されていくのも楽しみですね。
📔編集長コラム
最近は、またまた『FriendTech』が盛り上がってきましたね。
そこに乗っかって、派生サービスも出てきています。
ぼくもその中で、ビットコイン版FriendTech「Alpha」というものをやってみました。
>> 詳細はコチラ
実際にプレイしてみたら、すでに数千円の収益も。
まだニッチなのもあり、人気ランキングで国内トップ3にも入ることができました!
しばらく色々遊んでみようと思いますw
ではまた!