こんにちは、さいとうです。
今回は、「StarkNet」と「Xverse」の提携を特集します。
「StarkNet」=大手イーサリアムレイヤー2(=脇道)
「Xverse」=大手ビットコイン系ウォレット(=財布)
このコラボによって、ビットコイン(セキュリティ)+イーサリアム(拡張性)のいいとこ取りの実現に動きます。
具体的には、処理実行=ビットコイン&開発環境=イーサリアム的な環境の提供。しかも、レイヤー2=サクサク快適な処理環境付き。
例えるなら、容姿・学力・運動神経が揃ったスーパーマンです(モテモテでしょうねw)。
ここでは、今回の提携で実現することを深堀りします。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
「StarkNet」の近況
「StarkNet」と「Xverse」
今後の展開
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は現在、1,600名を突破!無料登録しておくと、メールボックスに週2ペースで情報が届きます。
■ 「StarkNet」の近況
レイヤー2界で預かり資産ランク5位を走る
ZKロールアップ採用=プライバシー保護&セキュリティ強い
StarkNetパワー借りたチェーン作成ツール「SNスタック」も提供
そして今後は、ビットコインとの接続を計画中!
今回のXverseのと提携は、その動きの一環です。
ビットコインとイーサリアムの架け橋=両国民のマッチング場になることを目指します。
■「StarkNet」と「Xverse」
そして今回、ビット系ウォレット「Xverse」との提携が実現!
ビットコイン界では今、OrdinalsやらRunesやらのビット系トークンが流通。ただ、あんまり活用できてないのが現状...。
今回の提携で、そーいったトークンをStarkNetに上陸&DeFi利用(取引、ステーキング、貸借など)がOKになります。
すでに、Xverseウォレット使ったビットコイン⇄StarkNet間のブリッジも開通。
“高性能なビットコインDeFi”が実現します。
■ 今後の展開
今後も、以下のような動きを予定。
よりStarkNetもXverseとの統合進める
「BitVM」や「OP_CAT」など使った通信技術も導入
「BTCFi Seasonプログラム」=DeFi報酬キャンペーンも開催中
使われてないBTC活性化→ビットコインとStarkNetを接続→ビットコインとイーサリアムの活性化を目指します!
🔽 まとめ・要約
StarkNetとXverseが提携。ビットコインとイーサリアムの融合環境を提供。
今回の提携で、StarkNet上でOrdinalsやRunesトークンのDeFi利用が可能に。
今後は、BitVMやOP_CAT導入、BTCFi Seasonプログラム開催なども予定。
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけたら、今後の発信の原動力になります。
ポチっと拡散お待ちしておりますね👇
ではまた〜