こんにちは、さいとうです。
今回は、サンクタムの新機能『クリエイターコイン』を特集します。
サンクタムは、ソラナのステーキング系DeFiです。
jitoSOL(Jito発) / mSOL(Marinade発) / INF(サンクタム発) ...などステーク版 $SOL (LST)の扱いに特化された銀行。なので、LST同士をおトクに交換できたりが可能です。
いわば、〝LST用の空港(ハブ)〟ような存在。
過去には、独自トークン $CLOUD のエアドロも実施。
デジタルペット育てるイベント「Wonderland(シーズン1)」やったのは、懐かしい思い出ですねぇw
あれから、数ヶ月が経過。
先日、いよいよ新機能『クリエイターコイン』が発表されました。
💭 サンクタムは今どうなってる?
💭 新機能について知りたい!
💭 今後はどーなる?
こんな部分をのぞいていきます。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
サンクタムの今
新機能『クリエイターコイン』
今後の展開
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は現在、1,500名を突破!無料登録しておくと、メールボックスに週2ペースで情報が届きます。
■ サンクタムの今
サンクタムは今、預かり資産 / CLOUDトークン / INFトークンは以下のようになってます。
預かり資産:堅調に伸びて14億ドル達成。ソラナ系DeFiでトップ6にランクイン。お財布には、8,000万ドルほどの蓄えある。
CLOUDトークン:エアドロは21万(85%)が請求済み。価格は11月くらいに高値更新→ヨコロコ続けてる。我慢ボーナス組の請求が控えている。
INFトークン:トータルで80万ドル以上入金される。年間利回りは9〜10%ほど。ただ、ホルダー数は徐々に減少気味。
ソラナ×ステーキングの拠点としての地位を着々と固めてます。
■ 新機能『クリエイターコイン』
インフルエンサーやサービス支援できるステーク版SOL(LST)
LST保有者には、クリエイターごとの報酬ゲット
コイン保有者には、「Seeds」=特典通貨も配布される
『クリエイターコイン』は、jitoSOLやINFと同じLSTの一種。SOLとほぼ同価値で交換できます。
ただ、以下のような違いがあり。
従来のLST:SOLのステーキング報酬
クリエイターコイン:クリエイター別の報酬
たとえば以下は、日本のインフルエンサーJoeさんの場合。
ぼくは試しに、1 SOLくらい買ってみました。
今までのクリプト×クリエイター支援というと、「ミームコイン」や「NFT」が主流。『クリエイターコイン』なら、あのSOLで支援が可能になります。
富の根源が違ってくる点には注意ですが、「応援したい!」という方にとっては安心のトークンになりますね。
■ 今後の展開
サンクタムは今後、以下のような動きも予定してます。
新型SNS:フレンドテックのようなサービス?
デビットカード:LSTで支払いできる仮想通貨カード
トークン公開場:LSTで今後起動するトークンゲットできる
また、エアドロイベント「Wonderland(シーズン2)」もやると言ってます。
「リステーキング(JitoやSolayer)」や「DePIN(Grassなど)」のトレンドが来る中、サンクタムがいかに覇権握るか?楽しみにしておきたいですね。
🔽 まとめ・要約
サンクタムの預かり資産15億ドルを達成。ソラナ系DeFiでトップ6にランクイン。
新機能『クリエイターコイン』は、インフルエンサーやサービスを支援できるステーク版SOL(LST)。保有者に特典通貨「Seeds」が配布。
今後は、新型SNS / デビットカード / トークン公開場などの展開を予定。
世の中は今、SNSなどの「フォロワー数」→トークンやNFTなどの「ホルダー数」を増やす動きに移行してきてます。
「フォロワー数」は盛ることできますが、「ホルダー数」は改ざんできませんからね。
今回のサンクタムの動きが、そういった時代の動きにマッチしていけるか?も楽しみに見ておきたいですね。
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけたら、今後の発信の原動力になります。
ポチっと拡散お待ちしておりますね👇
ではまた〜