こんにちは、さいとうです。
今回は、『トレンドに乗り遅れないための仮想通貨リサーチ法』をシェアします。
コツコツ仮想通貨調べてる。
色んな情報出てきて追うの大変...
トレンド乗り遅れたくない!
こんな方向けに、仮想通貨リサーチ法を3ステップでまとめました。
ここを抑えておくと、情報に踊らされず、中長期で続くトレンド追っていけまるようになります。
ダイエットでたとえるなら、
小手先のトレンドテクでなく、 健康的な生活送りながら、 しっかり締まった体型作れるようなモノ。
ぼく自身、ここ3年ほど仮想通貨をリサーチ&投資してきました。
が、元々エンジニアでも、秀才でも、トレードセンスあったわけでもありません。
そんな中でも、いくつかのトレンドに乗り、利益も出すことができました。
そんな体験得られたのも、今回紹介する方法を使っていたからです。
ぜひ参考になればうれしいです!
それでは今回もいってみましょ〜
🔽今回の内容
最初にアウトプット
その次にインプット
再びアウトプット
👇前回記事はコチラ
■ 最初にアウトプット
まずは、『アウトプットから入る』ことです。
アウトプットというと、学んだことを他へ吐き出すことをイメージしがちです。
が、ここでいうアウトプットは、インプットの前準備のことを指します。
つまり、「なんのためにリサーチするのか?」を決めておくこと。
仮想通貨リサーチ始めるとき、インプットから入ってませんか??
これ実は、落とし穴。
なぜなら、仮想通貨は情報がウジ虫のように湧いてきます。インプットから入ることは、そんなウジ虫のシャワーを浴びるようなモノ。
想像するだけで、気持ち悪い光景ですよねw
また、ゲームの敵と戦うときに、どんな武器や装備で挑むか?を整えてから戦いに挑みますよね?
仮想通貨リサーチにおいても、
自分はどうなりたいのか?
そのためにどんなものが必要なのか?
仮想通貨の中のどんな情報が使えそうか?
といった『リサーチする意味』を考えた後、
DeFiやNFTなどジャンルを絞る
アルゴリズムでオススメされた情報見ない
Twitterのリスト機能使って情報ソースを絞る
といったリサーチを進めるイメージです。
ぼく自身も、面白い / 学びたいと思うDeFi情報に絞り、Twitterのリスト機能で分類し、情報のシャワーを避けながらリサーチ進めてます。
参考までに、以下に使ってるリスト載せておきますね。
あれもこれも手出して中途半端で済ませるより、まずリサーチの前状態作ってから進めていきましょう。
■ その次にインプット
次に、インプットに入ります。
ですが、ここでもポイントがあります。
リサーチ時間決めること
噛み砕いて摂取すること
1つずつ見ていきます↓↓
□ リサーチ時間決めること
まずは、ダラダラ見ないことです。
時間や脳みそのリソースは有限。
リサーチにかけるリソースは最低限で済ませ、もっと他に充てるべきです。
飲食店の食べ放題でも、
時間制限あるからムダなく食事するように、
仮想通貨リサーチでも、
時間制限設けることで効率よく学習しようとします。
ぼく自身もリサーチ時間を、1日30分〜1時間くらいに限定してます(起床〜家族が起きてくるまでや夕食後〜寝るまでなど)。
みなさん。タイム is マネーですよ!w
□ 噛み砕いて摂取すること
また、そのまま読まないことです。
つまり、内容を自分の中で噛み砕いてリサーチしていくことです。
仮想通貨の情報は、英語・専門用語・カタカナばかりで読んでて目チカチカしますw
そこで、用語⇒自分語や一般的なものに例えて読んでみる。
それだけで、お堅い仮想通貨リサーチが、グッと楽しく読めるようになりますよ。
過去メルマガで、そんな噛み砕き方を詳しく解説してます。参考までにどうぞ!
■ 再びアウトプット
最後に、得た知識はどんどんアウトプットしましょう。
ここのアウトプットは、文字通り学んだこと⇒外へ吐き出す作業です。
インプット+アウトプットで、効率的に情報摂取ができるるようになります。
悲しいことに人間は、なにか覚えた1日後には7割以上忘れてしまうと言われています。
モッタイナイですよね。
ここに、
紙に書いてみるなり、 周りの人に話すなり、 ボイスメモに残しておくなり、
アウトプットを挟んで情報定着率がグッと改善します。
ぼく自身は、SNSをアウトプットに使ってます。
ほんの数年前、仮想通貨の知識ゼロから、仮想通貨の利益出せるようになったのは、SNSでアウトプットしてたからです。
リサーチするときは、インプット+アウトプットをセットで進め、トレンドに乗っかるチャンスを掴みましょう。
SNS・ブログ発信+稼ぐ方法は、以下の無料メルマガで学べます。こちらもご一緒にどうぞ〜!
■ まとめ
今回は、効率的な仮想通貨リサーチ法を3ステップで解説してきました。
1ステップ:アウトプット=リサーチの前状態作っておく
2ステップ:インプット=時間制限作ったりや噛み砕いて読む
3ステップ:イン+アウトプット=摂取効率アップをする
以上のように工夫しながらリサーチ進めながら、仮想通貨トレンドに乗っかっていきましょう。
📔編集長コラム
ハロウィン限定プレゼント企画(27日〜29日)が無事終了しました〜!
参加者はなんと、150名超え!!!
本メルマガ読者の方で参加してくださった方いましたら、ここでお礼を申し上げます。
本メルマガも、立ち上げから1周年が近づいています。
今後の予定(イベントなど)を、いろいろ企画ベースで進めております。
もし何か進展ありましたら、コチラでシェアして参りますね!
ではまた〜!
🔁拡散お待ちしてます
さいとう(@saito_pickNEWS)にメンションつけて感想等いただけると、今後の発信の励みになります。
ポチっと拡散お待ちしております👇