こんにちは、さいとうです。
今回は、ビットコインとの「アダプター」サービスを特集します。
クリプト界では今、「デジタルゴールド」=BTCのポテンシャルを解放しようという動きが活性化!
筋トレでたとえるなら、ビットコインにコルセットや補助器具を装着→持ち上げられる荷重を増やすイメージ。
イーサリアムのETH、ソラナのSOLのように、BTCに資産+資材としての役割を与えようというトレンドが起きてます。
ただしビットコインは、他チェーンのような器用さは持ち合わせてません。
まるでMacBookにアダプター付けてUSBやHDMIを接続するように、ビットコイン⇄他チェーン間の移動にはアダプターが必須。
ここでは、ソラナ、スイ、トンで開発されたビットコインとの「アダプター」サービスをチェックします。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
ソラナ:Zeus Newtwork
スイ:Ika
トン:Teleporter BTC
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は、1,600名突破!無料登録しておくと、新着記事や読者限定コミュニティ情報を受け取れます。
>> 前回記事:TONチェーンが再びアツい!〜TON×ステーブル運用が整ってきている話。〜
■ ソラナ:Zeus Newtwork
まずは、ソラナ⇄ビットコインを繋ぐのが「Zeus Network」です。以下の技術を提供してます。
ZPL:ビット⇄ソラナ間のアダプター
APOLLO:ビットコインの換金所
zBTC:ソラナ版ビットコイン
そして、この技術を使って新トークン $btcSOL も誕生。なんと、SOLステーキングでBTC利回りもらえるコイン。
ますます今後の展開が楽しみです!
■ スイ:Ika
スイチェーンでは、「Ika(アイコンはタコらしいw)」が誕生。
Ika最大の特徴は、MPC=分散性&プライバシー意識した計算技術を利用している点!
これは、情報を暗号化&小分け→複数の鍵で管理→処理を実行できます。
従来のWBTCのような中央集権的な機関に頼ることなく、ユーザーのプライバシーを完全に守ったまま、ビットコインをスイ上に持ち込むことができます。
次世代版のアダプターです。
■ トン:Teleporter BTC
続いて、テレグラムチェーンとして知られるトンでも「Teleporter BTC」というアダプターが開発中です。
これは、ビットコイン $BTC ⇄TON版ビットコイン $tgBTC の変換技術。
現在は、まだテストネット段階です。
...が、本格稼働すれば、テレグラム×ビットコイン運用の巨大化が期待されます!
🔽 まとめ・要約
ソラナのZeus Network:Zeus Networkはソラナとビットコインを繋ぐアダプターを提供。ZPLやAPOLLOを活用し、zBTCやbtcSOLを開発。SOLステーキングでBTC利回りを得られる仕組みで、ソラナのDeFi展開を強化。
スイのIka:スイチェーンで開発されたIkaは、MPC技術を使い、分散性とプライバシーを重視。中央集権的な機関に頼らず、ビットコインをスイ上に持ち込む次世代アダプターとして注目。
トンのTeleporter BTC:TONチェーンで開発中のTeleporter BTCは、BTCとtgBTCの変換技術。テストネット段階だが、本格稼働でテレグラムとビットコイン運用の大規模化が期待される。
📔 コラム・お知らせ
先日、Suiのコミュニティイベントに初参加してきました。
YouTube「クリプト3.0」で有名なmotoさんによる、スイ×BTCfiのトレンドについてのセミナー。今回紹介したIkaなんかも登場。
Xでは絡んでたけど、改めていろんな方とリアルでお会いできていい時間でした。
Suiのイベントは頻繁に開催されてるので、また行ってこようかと思います✊
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけると、今後の発信の原動力になります👇
ではまた〜