こんにちは、さいとうです。
今回は、新型ビットコイン『SolvBTC.AVAX』を特集します。
この新型ビットコインは、SolvProtocolが新しく作ったBTCの利回り付きトークン。
持ってるだけで、ビットコインがチャリンチャリン入ってくるコインになってます。
SolvProtocol=ビットコインの稼がせ屋として有名な場所です。
ビットコインをもっと働かせよう!というトレンドと共に誕生。
誕生後も、色んなチェーンに展開、色んなタイプのBTCトークンを発売してきてます。
そんな場所が、以前アバランチに上陸。ついに、新トークン発売しました。
💭一体どんなビットコインなのか?
期待の新型ビットコインについてのぞきます。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
SolvBTC.AVAXとは?
SolvBTC.AVAXの仕組み
今後の展開・期待
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は、1,600名突破!無料登録しておくと、新着記事や読者限定コミュニティ情報を受け取れます。
※前回記事はこちら
■ SolvBTC.AVAXとは?
「SolvBTC.AVAX」=現実資産(主に米国債)利回りをBTCでもらえる
利回り供給元=ブラックロックやハミルトンレーンなどの金融機関
AvalancheやLFJ(旧Trader Joe)などと共同で開発
クリプト界では最近、RWAがブロックチェーンに上陸!と話題。
ただし、そーいった商品にぼくら個人がアクセスするのは、本人確認や国境の壁もあってハードル高め。
SolvBTC.AVAXは、「手堅いRWA」と「一般的なビットコイン」を融合させた商品になってます。
■ SolvBTC.AVAXの仕組み
では、どーやってRWA利回りをBTCで配るのか?
その仕組みは、以下の通りです。
BTC → deUSDに変身:
ビットコイン(BTC.bとか)→SolvBTC.AVAXに交換すると、そのお金は「Elixir」に移動。米国債とかの利回り付きのステーブルdeUSD発行に使われます。deUSDをさらに運用:
ゲットしたdeUSDの一部は、さらに「Euler」でレンディング(貸付)して、利息収入をもらいます。ファーミングで収益ブースト:
deUSDは、「LFJ(旧Trader Joe)」とか「Balancer」のアバランチDeFiで流動性提供して追加利回り(AVAXなど)狙います。それらの利回り還元:
こうして色々なDeFiから得られた収益は、最終的にSolvBTC.AVAXに複合&ホルダーに還元されます。
しかも、ElixerやらSolvのポイント(エアドロにつながる)も配布。
つまり、RWA利回り+ポイント+AVAXといった報酬もらえちゃうのが『SolvBTC.AVAX』になります。
■ 今後の展開・期待
クリプト界では、RWA=現実のあらゆる資産ということもあって期待値大な市場。
その拠点として、当然イーサリアムやソラナ(サクサク快適♪)には期待してます。
ただ個人的には、「アバランチ」もなかなか有望だと感じてます。
アバランチは、機関とかプロジェクトと手を組むのが上手いんですよね。
RWAのトークン化には、機関とかが欠かせない存在。なので、アバランチ=RWAの拠点となる可能性あると思ってます。
今回の『SolvBTC.AVAX』の登場で、アバランチの魅力がグッと引き上げされるのが楽しみですね。
🔽 まとめ・要約
『SolvBTC.AVAX』は、現実資産(RWA)の利回りが付いたビットコイントークン。
①BTCをSolvBTC.AVAX→交換、②Elixirで米国債利回りのdeUSDを生成、③deUSDをEulerで貸付、④LFJで流動性提供、⑤RWA利回りやポイントを還元する仕組み。
RWA市場の成長に伴い、Avalancheは機関との連携力でRWA拠点として有望。
📔 コラム・お知らせ
最近、観葉植物を育て始めました🪴
犬とか猫は飼えないですし、野菜とかはハードル高そう...。
植物なら行けるかな?と思って、Amazonで比較的育てやすいと言われてた品種から育成スタートしました。
以下は、実際に買ったガジュマル(多幸の木/金のなる木)です。
小人が上に乗ってるみたいで可愛いですよねw
クリプトと同じように、ゆったり育つのを楽しもうと思います。
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけると、今後の発信の原動力になります👇
ではまた〜