こんにちは、さいとうです。
今回は、DeFi『Sky(旧MakerDAO)』のソラナ上陸を特集します。
『Sky』は、2014年設立&10歳のDeFi。
イーサリアムバブル、DeFiバブル、ミームコインバブル(←最新)...などのあらゆる修羅場を生き抜いてきた強者です。w
先日、「MakerDAO」 → 『Sky』へ改名も実施。 $SKY (ガバナンス)と $USDS (ステーブル)の発行するかたちで、新たな一歩を踏み出しました。
ただこの10年、こんだけ大量にブロックチェーンが誕生&盛り上がる中、「イーサリアムのみ」でサービス運営してきてます。
そんな大物が今、ソラナへステーブルコイン $USDS を展開。
💭 これが何を意味するのか???
ここでは、超大手の最新動向〜狙いに迫っていきます。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
ソラナ×ステーブルは激戦区
新ステーブルがソラナ上陸
今後の展開
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は現在、1,500名を突破!無料登録しておくと、メールボックスに週2ペースで情報が届きます。
■ ソラナ×ステーブルは激戦区
ソラナ×ステーブル市場は今、着々とピーク時に迫る回復。
ミームやらエアドロ盛り上がる中でも、以下のようにステーブル=安定資産の市場も着々と成長してます。
元々 $USDC が主力でしたが、最近は以下のようなステーブルが展開&成長。
$PYUSD :PayPalが作ったドル型ステーブル
$USDe :Ethena(DeFi)が作った合成ドル
$sUSD :Solayerが作った利回り付きステーブル
そんなステーブル激戦区に、大手Skyも上陸します。
■ 新ステーブルがソラナ上陸
今回、ステーブルコイン $USDS がソラナ展開!
大手ブリッジ「ワームホール」のNative Token Transfer(NTT)を使用して、イーサリアム⇄ソラナのヌルヌル通信を可能に。
持ってきた $USDS は、ソラナ系DeFiで預入、担保利用、取引などができるようになりました。
また、早期導入者は、以下のような報酬を用意。
Kamino Finance→30万ドル/週
Drift Protocol→10万ドル/週
Save Finance→10万ドル/週
Jito→5,000ドル/週
イーサ→ソラナへブリッジ→10万ドル/週
ぼくは、この報酬キャンペーンに乗っかるべく、「Kamino」にて $USDS を貸付してみました。
■ 今後の展開
今後は、$USDS と $sUSDS =ステーキング版USDSを、あらゆるチェーンに展開を予定。
いろんなチェーンから $USDS →Skyに預入できるようになります。
「SkyLink」という通信サービスの開発を進めるそうです。
また、「サブDAO(子会社)」や「新チェーンの開発(ソラナの技術活用?)」なんかも予定してます。
今の盛り上がり相場の中で、大手がガツガツ動いていくのが楽しみですね。
🔽 まとめ・要約
大手DeFi企業『Sky(旧MakerDAO)』が、ステーブルコイン $USDS をソラナ展開。
KaminoなどのソラナDeFiと連携。報酬キャンペーンを実施。
今後は、$USDS と $sUSDS を複数チェーン展開、サブDAO設立、新チェーン開発なども計画。
ソラナ×ステーブル市場を大きく成長させられるか?ワクワクなしながら見守りましょ〜。
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけたら、今後の発信の原動力になります。
ポチっと拡散お待ちしておりますね👇
ではまた〜