こんにちは、さいとうです。
今回は、「BounceBit」のソラナ展開を特集します。
「BounceBit」はズバリ、CeFiとDeFiが融合した「CeDeFi」サービス。
いわば、“まるでふつうの取引所”のような環境の提供を目指す場所です。
クリプト界では最近、「DeFiをもっと一般化しよう!」という取り組みが進行中。
有名所だと、「ハイリキ」が話題ですね。
ただ、ハイリキは主にトレーダー向け。BounceBitは、資産運用したい方向けのサービスとなってます。
そんな場所が、ソラナに展開。ソラナ×CeDeFiのトレンドを作ります。
どんなサービスなのか?概要〜使い方など見ていきます。
それでは今回も行ってみましょ〜!
🔽お品書き
BounceBitとは?
ソラナに展開
RWAにも進出
本メルマガは、【DeFiがもっと身近になる】情報を配信中。読者数は、1,600名突破!無料登録しておくと、新着記事や読者限定コミュニティ情報を受け取れます。
■ BounceBitとは?
ビットコイン×ステーキング系サービスとして登場
独自チェーン「BounceBitチェーン」や独自トークン $BB も公開
最近は、CeDeFi(CEX+DEX)サービスも提供中
仮想通貨の簡単購入や、仮想通貨(BTCやステーブルなど)の運用などができます。
今まで、ビットコイン、イーサリアム、Base、BNBチェーンへ展開してきてます。
■ ソラナに展開
BounceBitがいよいよ「ソラナ」で利用解放
ソラナへのブリッジはLayerZeroを使い安全に
まずはSOL, USDT, USDCの効率運用ができる
①Phantomなどのソラナ系ウォレットを接続→②好きなプール選ぶ→③仮想通貨を預入といったシンプルなフローで利用可能。
基礎トークン+BBトークン利回りがゲットできます。
この市況下で、利回り10%超はありがたいですね(※変動あり)。
■ RWAにも進出
今後は、ステーブルコイン $USDY のサポートも予定。
$USDY =米国債利回りがもらえるドルコイン。いわば、現実資産(RWA)トークンの1つです。
クリプト界では今、RWA→トークン化するトレンドが発生中。
ソラナ×RWA市場も着々と大きくなってて、 $USDY はその中でも1番大きなトークン。
RWA市場の今については、以下でも解説してますのでぜひ↓
CEXとDEXの融合
ソラナ×RWAのトレンド
ステーブルコイン市場の拡大
...などが起こる中、BounceBitが乗っかれるか?も注目したいですね。
🔽 まとめ・要約
BounceBitはCeFiとDeFiを融合した「CeDeFi」サービスBounceBitがソラナ展開。
LayerZeroを活用した安全なブリッジでSOL、USDT、USDCの運用が可能。利回りは10%超。
今後は米国債利回り付きステーブルコイン$USDYをサポート予定。
🔁感想&拡散お待ちしてます
今回のメルマガは、いかがでしたか?
感想やハッシュタグ( #DeFi情報局 )等つけて拡散いただけると、今後の発信の原動力になります👇
ではまた〜